初めての青葉まつり
18年6月13日
5月19日20日に開催された「第34回 仙台青葉まつり」
20日の山鉾巡行に参加してきました!
「どんなお祭りなんだろう?」と思い調べてみると…
青葉まつりの起源は1655年、江戸時代にまでさかのぼるとのこと。
これにはびっくり!!
その後明治時代に、伊達政宗公を祀る青葉神社の礼祭にかわり
政宗公の命日である5月24日に執り行われていたものが
青葉まつりとして広まったそうです。
今は”市民がつくる市民のまつり”として昭和60年に復活。
今年で34回目を迎える、とても歴史のあるお祭りです。
当日はお祭り日和の快晴でした。
法被に着替えていざ出陣!
フェイスペイントもこの通り!!
みんな笑顔で意気込みも十分です。
ここで!皆さまに初めてお見せする3ショット!
ぐりりたちも応援に駆けつけてくれましたよ!
楽しそうにすずめ踊りをおどっていて、主役を奪い取ってしまいそうな勢い!!
大きな山鉾は、動かすのも止めるのも一苦労
特に曲がる際は、全員で力を合わせないといけないので、
チームワークが欠かせません。
後半はコツをつかみ、しっかりと綱をひくことができるように…!
貴重なオフショット…息抜きも必要です(笑)
あっという間に市役所前にゴール!
定禅寺通りの緑の下を、力を合わせての山鉾巡行はとても気持ち良かったです。
歴史と初夏の風を感じながらの、初・青葉まつり。
来年以降、機会があればすずめ踊りに参加して、定禅寺通りを歩きたいですね!