
草だらけ
14年8月19日
春に書いて以来、4か月以上経ってしまいました。
しばらく前にブログ作成の仕方も変わって作り方がわからなくなり
(社内で講習はあったのですが)ほったらかしになってしまいました。
白澤アナウンサーに操作方法を教わりようやく更新!
我が畑も今年はほったらかし!無残にも雑草に覆われています。
昨年末に生まれた子どもに時間を取られているためで、
「雑草のようにたくましく育てよ!!!」という
願いが込められているわけではありません。
これでも最低限の草を取り、インゲンとサトイモを育てています。
一応春先に肥料を入れてあるので、サトイモは種イモを植えただけでも
立派に育っています。
インゲンは、例年なら苗を等間隔に植えるのですが
今年は直まきして適当に間引いただけ、でもここまで例年以上のできばえ!
しかし、友人からプレゼントされ先月まいたキャベツの種は
度重なる大雨に流されてしまったようで、残念。
子どもの成長はいたって順調です。
ちょっと前に寝返りを打ったと思ったらあっという間にずりばいが上手になり、
一瞬目を離しただけで、もうあっちに行っている!危ない!という状況です。
子どもの成長は、ある意味野菜と一緒で、
育児書などに書いてある通りに(Oヶ月くらいでOOするようになる、など)育っていくものですね。
ただし、違うところは「一度きり」なこと。
いろんな瞬間を見逃さないように!心がけています。