開催日 | 平成19年1月24日(水) |
---|---|
議題 | 「セイン カミュが行く!なぜか美味しい!?JAPAN(ニッポン)なぜうまグルメ!」について |
1月24日(水)、東日本放送の番組審議会が開かれ、東北ブロック正月番組「セイン カミュが行く!なぜか美味しい!?JAPAN(ニッポン)なぜうまグルメ!」について審議した。 この番組はテレビ朝日系列東北6社の共同制作で、1月2日(火)午後3時から3時55分まで東北ブロックで放送したもの。 サバの水煮缶と納豆をかけて食べる山形県の“ひっぱりうどん”や愛知県の納豆コーヒーゼリーサンドなど、東北や西日本に存在する奇異な組み合わせだが食べてみると意外に美味しい“なぜうまグルメ”を紹介した。 合評では、「なぜうまグルメという視点で東北や西日本のローカルフードを発掘したのが良かった」「なぜうまグルメの誕生秘話や、それが生まれた地域的特色などがわかり興味深かった」という意見が出された。 一方で、「地域に根付いたグルメというよりもその店だけの変わったメニューというものがあった」「東北ブロックネット番組なのに、一部の東北のものは紹介があっという間に終わってしまっていた。西日本のものも紹介したため、たくさんの情報を無理やり詰め込んだという印象だった」といった意見が出された。 これに対して制作を担当したプロデューサーは「東北6県を中心にそれぞれの“なぜうまグルメ”を取り上げたが、その内容によって紹介する時間を変えた。東北だけでなく全国の人に見てもらえるようにと西日本のものも取り上げたが、番組全体が忙しい感じになってしまった。今回いただいた意見を今後の番組づくりに活かしたい」と述べた。 |