
2025年4月25日(金曜日)方言五七五
解説
90歳近くになると、毎日どこかが痛いのが当たり前と話しています。
『どうしたんだろう
腕痛いすね痛いって
今度はどこ』
解説
おからのことを、この辺では「きしゃずかす」と言います。
昔ながらの「きしゃず」はたまに食べるからか美味しいですね。
『美味しいですね
作り方教えてください
このおから』
解説
先日マイナンバーカードの期限が近づき、市役所へ行ってきました。私より先に来ていたオンちゃんが、ゴモゴモ言いながらパネルをタッチしています。
私も手続きを始め、カードを作った時に渡されたあんちょこを手元に、パネルをタッチ。
スムーズに手続き終了した時、隣のオンちゃんがこう言いました。
『忘れたよ
ハンコじゃダメか
ものすごくめんどくさい』
解説
大崎市古川には「李埣(すもぞね)」という難読地名があります。
ところが私の知人のおじいさんは、長年住んでいる李埣のことを「しもぞね」と言っていました。
おじいさんは、市外から李埣へ移住した方なので、ご近所さんが皆訛っていて、「しもぞね」が「すもぞね」に聞こえるとずっと勘違いしていたみたいです。
『「しもぞね」では
ありませんよ おじいさん
「すもぞね」ですよ』
解説
ホームセンターでの買い物中に聞こえてきた会話です。
『なにもかも
私と同じで
壊れてしまった』