4月8日(土曜日)放送 秋田・岩手県 風流踊 ~世界が認めたふるさとの舞~ ※字幕放送対応
ユネスコの無形文化遺産への登録が決まった秋田・岩手県の風流踊を紹介します。
風流踊とは、衣装や持ち物に趣向を凝らして歌や笛・太鼓・鉦などにあわせて踊る民俗芸能です。
人目を惹く華やかさがあり、室町時代に流行したと伝えられて います。
世界に認められた踊りは、秋田県から「西馬音内の盆踊」と「毛馬内の盆踊」。
岩手県の「永井の大念仏剣舞」「鬼剣舞」の4つです。
流れるような美しい舞、大地を踏みしめる激しい踊り、夜空を彩る伸びやかな歌声。
長い時を経て受け継がれた踊りが、世界に認められたことは東北の誇りです。
風情ある舞、心に響く音色をご堪能ください。