12月9日(土曜日)放送 東北各県 聖なる磐座 ~神秘的な岩石の世界~ ※字幕放送対応
「磐座」皆さんはこの漢字読めますか?
「いわくら」と読みます。
磐座とは古来より「神が宿る岩石」と考えられてきました。
古代人は巨石や岩の洞穴を見た時そこに神の存在を感じ信仰の対象として敬わってきました。
今回は東北の各地に今もある磐座を巡ります。
青森県下北半島「仏ヶ浦」、世界遺産に認定された秋田県鹿角「大湯環状列石」民話のふるさと岩手県遠野には伝説に彩られた巨石が、宮城県石巻市には受験生に大人気の巨石。
福島県小野町の満福寺には多くの羅漢の姿が!
人々はその神秘的な空間に誘われ、祈りや交流の場にしてきました。
神秘的な岩石をぜひ!お楽しみください。