


具体例




募集内容
対象者 |
仙台市内在住及び仙台市内へ通勤・通学をされている 20~50代程度の女性 ※8/18~対象者を拡大しました。 |
---|---|
講座 |
|
申込期間 |
7/29 (金)~ 定員に達し次第終了 ※10/5(水)の第2回講座当日まで申込み受付を行います。 |
参加費 |
※ウォーキング・ランニングから参加する講座をお選びください。 ※各回託児付きです(有料)。 詳しくはこちら |
- 期間内は講座の変更はできません。
10/5と11/12のウォーキング講座は開催時間帯を2回設けています。申込時に希望する時間帯を選択してください。 - 参加費はクレジットカードでの事前決済となります。途中の参加キャンセルや欠席の場合においても、返金致しかねますのでご了承ください。
なお、第1回講座、第2回講座から参加される場合、参加費は当日会場にて現金でお支払いください。(お釣りの無いようにご用意ください) - 期間中はウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」を活用します。
登録方法はこちら - 体を動かすことの定着度を測るためアンケートおよび体組成測定にご協力いただきます(アプリ参加者はアンケートのみ)。
- イベント・各回講座の会場には駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。
講座スケジュール
キックオフイベント
おうちでもできる
簡単な運動をしてみよう
日時 | 8月27日(土)14時~16時 |
---|---|
場所 | khbぐりりホール |
内容 |
|
第1回講座
みんなで歩いた後に
スタジアムで野球観戦!
日時 | 9月3日(土)11時~13時 |
---|---|
場所 | 弘進ゴムアスリートパーク仙台 |
内容 | 正しい姿勢・歩き方① ランニング講座でエントリーの方もまずは歩き方から |
特別企画

© Rakuten Eagles
チケット価格
教室参加者 | 無料 |
---|---|
同伴者(大人) | 1,000円 |
同伴者(子ども) | 500円 |
同伴者(3歳未満) | 無料 (席が必要な場合は同伴者(こども)にて申込み必要) |
※チケットのお申し込みには楽天IDが必要です(登録無料)。
※講座参加者を含め、1お申込みにつき4枚まで申込み可能です。
第2回講座
初心者でも大丈夫!
ヨガで心もからだもリフレッシュ
日時 | 10月5日(水) ウォーキング13時半~15時半/18時~20時 ランニング18時~20時 |
---|---|
場所 | khbぐりりホール |
内容 | ウォーキング正しい姿勢・歩き方② ランニング正しい姿勢・楽な走り方 お楽しみ企画 初心者向けヨガ、スポーツファッション講座 ※お楽しみ企画は時間内に実施します。 |
第3回講座
運動時も気分が上がる!
スポーツメイクをプロから学ぼう
日時 | 11月12日(土) ウォーキング10時~12時/14時~16時 ランニング10時~12時 |
---|---|
場所 | khbぐりりホール |
内容 | ウォーキング歩き方のレベルアップと体づくり ランニング効率の良い走り方のコツ お楽しみ企画メイク講座 ※お楽しみ企画は時間内に実施します。 |
第4回講座
街歩きや街ランで
日常をよりアクティブに!
日時 | 1月14日(土)13時半~15時半 |
---|---|
場所 | khbぐりりホール他 |
内容 |
街歩き・街ラン(特別講師:谷川真理氏) フォローアップ講座 体組成測定(参加者全員) |
参加者限定のミニイベント(有料)や、
参加期間中、自分自身の目標達成で
特典プレゼント
を企画中!
※詳細は後日お知らせします。
託児について
キックオフイベントでは休憩スペースの開放、各回講座では3才から6才までのお子様を託児スペースにてお預かりいたします。
なお、託児のご利用には各回事前の予約(1週間前まで)が必要です。
ご利用日
8/27(土) | キックオフイベント | 休憩スペース ※予約不要 |
---|---|---|
9/3(土) | 第1回講座 | 託児 |
10/5(水) | 第2回講座 | 託児 |
11/12(土) | 第3回講座 | 託児 |
1/14(土) | 第4回講座 | 託児 |
※お預かりする時間は講座の受講時間内です。
対象年齢・人数
3才から6才まで 計20人
※しょうがいのあるお子様や7才以上のきょうだいがいる場合はご相談ください。
利用料金
講座1回、お子様1人あたり 300円
ご利用にあたっての注意
-
託児のご利用は先着予約制となっております。ご予約のない場合、託児は行いません。必ず各講座開講日の1週間前までにご予約ください。
※講座申込開始日よりご予約を承ります。
-
病気などやむを得ない理由でキャンセルされる場合、必ず早めにご連絡ください。
-
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、託児を利用される保護者の方、お子様、その他同居のご家族等で発熱や咳等の症状がみられる方がいる場合、託児をご利用いただけません。(託児当日も、ご利用前に検温及び体調等の確認をさせていただきます。)
また、可能な範囲でマスクの着用をお願いします。 -
お迎えは講座終了後、速やかにいらしてください。
-
入室前にトイレ・おむつ替えは、必ず済ませておいてください。
持ち物
-
託児利用料 300円/お子様1人(おつりのないようにご準備ください)
-
着替え一式(下着・おむつ含む お名前を書いてください)
-
ビニール袋(おむつなど汚れたものを入れます)
汗拭きタオル
-
おやつは必要に応じてご持参ください。
-
※おもちゃは託児スタッフが用意しますので、持ち込みはご遠慮ください。
緊急時の対応
緊急避難時にはお子様をお引き取りください。建物の被害状況や緊急度によっては託児スタッフがお子様を連れて避難する場合もあります。
保険
託児中のお子様のけが等に備え、傷害保険に加入しています。
託児受託団体
特定非営利活動法人 子育て支援アシスト・エフワン
http://f-one.kids.coocan.jp/
お申込み・問い合わせ先
仙台市スポーツ振興課
電話番号: 022-214-8889(平日9時~16時)
E-mail:sim004210@city.sendai.jp
アプリ参加
対象 |
仙台市内在住及び仙台市内へ通勤・通学をされている20~50代程度の女性400名 ウォーキング・ランニング講座になかなか参加できない、マイペースに動きたい方向け |
---|---|
内容 |
|
講師プロフィール
各回共通講師
ウォーキング
健康運動指導士/ 健康経営エキスパートアドバイザー
生活習慣病、介護、ロコモの予防改善を中心に、病院や自治体などで健康寿命延伸のための身体活動の運動の必要性を啓蒙し、運動弱者を支援する講演や運動指導を行っている。
人生の最後まで、自分の足で歩くことを目的とした「ケア・ウォーキング」「ひざちゃん体操」などを考案し、簡単で痛みの起こらない体の使い方、修正法、動作改善を提案している。
運動実践には理論の理解が必要であるとして、わかりやすい理論と実践を結び付けた講演、セミナー、教室には定評がある。

ランニング
ランニングアドバイザー
福島県白河市出身。田村高校卒業。小学生の頃から陸上競技を始める。高校卒業後は実業団チーム、佐倉アスリートクラブへ。
現役時代は中距離選手として活躍。全国高校総体 800m 優勝。日本ジュニア 800m 優勝。国民体育大会 1500m 3位。日本選手権 800m 5位。
引退後、ランニングアドバイザーとしてyoutubeやSNSを通して走る事の楽しさを伝えている。

講座講師
キックオフイベント
医学博士/ボディワーク指導/スムージーライフアドバイザー
元ミスインターナショナル(世界大会4位)
美しくなるために始めた骨盤調整で、自身の重度の月経不順と月経痛を治した経験をきっかけに、カラダの外側と内側、両方向から美しく健康になるための探求を始め、医学博士となる。
骨盤の調整を要とする呼吸法・ストレッチ、姿勢、歩き方などのメソッドを発信・指導している。
15年以上続けている朝スムージーのレシピは100を超える。

ヨガ(第2回講座)
ヨガ、ピラティス講師、パーソナルトレーナー
全米ヨガアライアンス200インドリシケシにて取得
PolestarPilates マットインストラクター
ダンスで培った経験をもとに身体を正しく使うためのヨガ、ピラティス、機能改善系のプログラムのインストラクター、パーソナルトレーナーとして仙台市内を中心に活動中。
アウトドアでのヨガやお寺ヨガのイベントなども不定期で開催。
また、スポーツクラブのプログラム開発や人材育成にも携わり、企業の健康経営のための従業員向け健康体操の監修なども行う。
2018 ANAグループ体操 監修、指導
2020 日本製紙クレシア「おこもり美容エクササイズ」監修など。

メイク講座(第3回講座)
waco styling 代表/ 日本スポーツビューティ協会 代表理事
ファッション、メイクを軸に、専門技術を独自の視点で活かした「トータルで人を輝かせるスタイリング」を追求している。
また、パフォーマンスだけでなく、「スポーツする姿も美しく」を、waco流「スポーツビューティ」のモットーとし、スキンケア、メイクアップ、ウェアコーディネート、3つの柱で構成される、独自の「スポーツビューティ」を提唱中。

ランニング(第4回講座)
マラソンランナー/スポーツコメンテーター
高校時代、陸上部の中距離選手として関東大会に2回出場をしたものの高校卒業と同時に陸上も卒業。 専門学校に進み卒業後は大手町でOL生活を送っていたが、昼休みに会社の同僚とお花見で皇居を訪れた際、 ジョギングを楽しんでいる人がたくさんいることに感動し、翌日から皇居を走り始める。その後、数々の大会に出場し輝かしい成績を残している。
1992年には『東京都都民文化栄誉賞』『朝日スポーツ賞』を受賞し、2009年には外務大臣表彰を受賞。 「市民ランナーの星」と親しみを込めて慕うファンが多く、2015年には自身が代表をつとめる株式会社MariCompanyを設立。 現在も各地のレースにゲスト参加して全国の方々に走る楽しさを伝えている。
