次代を担う県内高校生たちを応援!部活にかける青春ドキュメンタリー!
2025年4月26日放送予定
全国大会の常連校、仙台育英男子サッカー部。個々の能力が高い選手が揃うチームが味わった県新人大会準々決勝敗退という屈辱。悔しさを糧に強くなるために選手一人ひとりが必死にボールを追いかけた練習の日々。チームの新たな目標は、プリンスリーグ開幕戦で昨シーズン勝つ事ができなかった
ベガルタ仙台ユースに勝利する事。堅守速攻のプレーでリベンジを狙う!
2020年1月4日放送
魅せろ!書の道 魂のパフォーマンス 仙台育英学園高校 書道部
"行書、楷書、隷書、かな等、様々な書に取り組んでいる仙台育英・書道部の部員たち。毎年多くの書道展に出品し様々な賞を受賞している。普段は、個で書道に取り組んでいる1
2019年12月28日放送
インテンシティ高く 仙台育英学園高校 男子サッカー部
全国高校サッカー選手権に3年連続34回目の出場を決めた仙台育英・男子サッカー部。入学当初から弱い学年と言われていたが、新人大会と県総体で敗れた聖和学園を破っての優勝だった。目指すのはハイプレスでインテンシティの高いサッカー。3年生は弱いチームという汚名返上を期して最後の全国サッカー選手権に挑む!
2019年12月21日放送
個性を磨き己れを創れ 聖和学園 男子ハンドボール部
主力をケガで欠きながら宮城県新人大会でベスト4に進出した聖和学園高校男子ハンドボール部。メンバーが復帰した現在はチームでの戦術練習も出来るようになり、選手それぞれが技術に磨きをかけている。練習試合では様々なフォーメーションを試し個性を戦術に落とし込む。1、2年生が切磋琢磨しあいながらオンリーワンのチーム作りをし、全国大会出場を目指し二次予選に挑む!
2019年12月14日放送
ケガを乗り越え勝利を掴め! 古川工業高校 柔道部
古川工業高校柔道部は新チームが始動してすぐに2年生の主将・皿貝悠馬君が右ひじを骨折。大黒柱を欠いて臨んだ新人大会はベスト8で敗退、本来の力を発揮できなかった。必死にリハビリに励み皿貝君は全国選手権県予選1か月前に復帰を果たした。大黒柱の戻ったチームが選手権での勝利を目指す!
2019年12月7日放送
氷上で輝く!挫折を超えて 東北高校 フィギュアスケート部
東北高校フィギュアスケート部2年の三浦向日葵さんは去年のインターハイと国体で1年生ながら全国大会に出場した県内屈指のスケーター。スケーティングの上手さを生かした演技を得意としている。しかし今年、インターハイ出場は決めたが国体県予選でまさかの敗退。大きな挫折を味わった。全国の舞台で輝くために納得できる演技を求め東北大会に挑んだ。
2019年11月30日放送
全国へ羽ばたく跳躍 石巻好文館高校 陸上競技部
女子走り幅跳びのニュースター、石巻好文館高校陸上競技部2年の本田姫星さん。去年6月から幅跳びを始め、今年の県総体と東北大会で優勝しインターハイに出場。しかし全国の舞台では思うような結果を残せなかった。課題は基本となる助走・踏切・空中動作。2年前の県総体で優勝した大学生の兄とも練習に取り組み、今シーズン最後の大会で自己ベスト更新を狙った!
2019年11月23日放送
チーム力で勝ち上がれ! 常盤木学園高校 ソフトテニス部
常盤木学園高校ソフトテニス部の新チームは1年の時から活躍している実力のある部員が残っている。2年生で双子の阿部美月さん・葉月さん姉妹と土屋結菜さんが部の中心だ。しかし、キャプテンの阿部葉月さんは去年の冬に右膝を痛めて復帰したばかり。本調子ではないキャプテンの分をチーム力で補い県高校新人大会団体戦に挑んだ!
2019年11月16日放送
挑め!高難度、越えろ!今の自分 明成高校 体操部 男子
明成高校体操部(男子)の新チームは、2年生のキャプテンやU-18日本強化選手に選出されている1年生など優秀な選手が揃う。メンバーに課せられた課題は高難度の技を取り入れ高いスコアを狙うこと。課題克服には今までの自分の力を大きく上回る感覚と技術が必要となる。より難度の高い技への挑戦が始まった!
2019年11月9日放送
己に打ち克ち頂点へ 柴田高校 ウエイトリフティング部
柴田高校ウエイトリフティング部2年で部長の佐々木柾くんは、今年の高校総体と国体で全国3位に入賞。全国の頂点を目指し日々自分の限界に挑んでいる。全国大会に出場するための大事な一戦が県新人大会。求められるのはもちろん優勝。そして自分の記録更新へ挑んだ!
2019年11月2日放送
宮城から世界へ羽ばたくクライマー 仙台城南高校 スポーツクライミング
東京オリンピックの新種目として注目を集めるスポーツクライミング。仙台城南高校2年の竹田創(はじめ)君は若手クライマー期待の星だ。8月にイタリアで行われた世界ユース選手権では壁を登る速さを競う「スピード」でユースA日本記録を叩き出し8位に。限られた練習環境の中でオリンピック出場を目指す!
2019年10月26日放送
旋風を巻き起こせ! 東陵高校 男子バレーボール部
過去に県で優勝した事もあるが最近はベスト4進出にとどまっている東陵高校男子バレーボール部。身長が180cm未満の小柄な選手ばかりのチームだが「宮城県大会を制し、全国大会で活躍する」を目標に掲げ、練習に励んでいる。粘り強く拾い上げるレシーブに磨きをかけ速い展開の攻撃を仕掛ける。打倒・東北高を目指し3年生にとって最後の大会となる春高バレーに挑む。
2019年10月19日放送
3年間の思いを襷に込めて 常盤木学園 陸上競技部駅伝チーム
常盤木学園陸上競技部駅伝チーム2人だけの3年生、キャプテンの亀谷夕寧さんと佐藤晴奈さん。記録が伸び悩んだ時期も互いの存在を励みに高めあってきた。主力となって臨んだ去年の県予選は3位で悔しい思いをした。合宿や前哨戦の大会を経て3年間の集大成となる県高校駅伝へ挑む!
2019年10月12日放送
三高スタイルで悲願の選手権へ 仙台三高 サッカー部
県高校総体で準優勝した仙台三高サッカー部。その原動力となっているのが練習メニュー、メンバー選考、試合中の選手交代などすべてを部員自らで決める独自のスタイルだ。そこで磨かれる考える力と一体感がチームの強さにつながっている。2人のキーマンを中心に悲願の全国高校サッカー選手権大会出場を目指す!
2019年10月5日放送
リベンジへの道のり 仙台一高 ソフトボール部
仙台一高ソフトボール部は今年の県総体予選で強豪・白石工業高校に勝利したが、決勝での再戦で惨敗しインターハイ出場はならなかった。当時のレギュラーメンバーが多く残りリベンジに向けて新チームが始動。課題のチームワークを磨き上げ、新人大会の予選で再び白石工業に挑んだ!
2019年9月28日放送
エースを支える全員野球 東北学院高校 軟式野球部
東北学院高校軟式野球部は前のチームでレギュラーだった2年生6人が新チームに残った。中心はエースで3番を打つ影山未来也くん。キレと伸びのあるストレートを投げ変化球も多彩だ。課題はチーム力を上げること。部員たちで自主的に練習メニューを決め連携プレーやサインプレーに取り組む。練習試合で課題を克服しながら秋季県大会で優勝し東北大会出場を目指す!
2019年9月21日放送
15人のラストパフォーマンス 古川工業高校 ダンス部
夢の舞台「日本高校ダンス部選手権」に2年ぶりに出場する古川工業高校ダンス部。3年生15人は3年間ずっと一緒に踊ってきたが、大会直前に1人が両ヒザを大ケガ。急遽14人で踊るフォーメーションに見直しを図るが・・・。全国の舞台、3年生最後のステージに15人はすべてを懸けた。
2019年9月14日放送
私たちの聖和サッカーで全国制覇へ 聖和学園 女子サッカー部
全日本高等学校女子サッカー選手権大会に第1回大会から27年連続出場、高校女子サッカー界をけん引してきた聖和学園女子サッカー部。変わらない聖和のサッカースタイル、それは「パスサッカー」だ。インターハイ3位の悔しさをバネにパスサッカーに磨きをかけ、2001年以来の選手権全国制覇へ向けチームは再出発した!
2019年9月7日放送
心と心で繋ぐバトン 柴田高校 陸上競技部
高校女子短距離の逸材、柴田高校陸上競技部の三浦由奈さんは3年連続のインターハイ出場。高校ラストイヤーとなる今年は100mと200mの2冠のほか、三浦さんを中心とした女子4×100mリレーでも決勝進出を狙う。課題のバトンパスを克服して、柴田高校の名を全国に轟かすことができたのか!
2019年8月31日放送
古豪復活へ!夏の強化合宿! 佐沼高校 ラグビー部
過去に花園にも出場した古豪、佐沼高校ラグビー部。新チームは地元クラブチーム出身の経験者と未経験者が融合したバランス良さが特徴だ。夏休みの長野・菅平での合宿では、高校チャンピオンの東海大仰星と練習試合をする貴重な機会を得た。大きな自信を掴み取れるか、失うか。今年こそはと花園出場を目指し夏合宿で強化を図った!
2019年8月24日放送
「キャッチ、ロー」息を合わせて水面を掴め! 石巻工業高校 ボート部
石巻工業ボート部は県総体で優勝し舵手付きクォドルプルで3年連続のインターハイ出場を決めた。今年の目標は決勝進出。スタートダッシュを決めレース終盤までそのスピードを持続できるかが課題だ。タイムアタックを繰り返し課題のスタートダッシュに磨きをかけインターハイに挑んだ!
応援企業/サン・ベンディング東北、七十七銀行、仙台進学プラザ、東京インテリア、東配、東和総合住宅、朴沢学園
※敬称略
後援/宮城県・宮城県教育委員会
企画/
宮城県知事
村井 嘉浩
懸命に努力し、汗を流し、失敗を恐れずに挑戦していくことは必ず明日の成長に繋がります。目標達成に向けて、自分を信じて前進あるのみです。宮城の高校生、頑張れ!