旧優生保護法の下で障害などを理由に不妊手術を強制された人たちが国に賠償を求めている裁判で、最高裁は7月3日に判決を言い渡すことを決めました。

 旧優生保護法をめぐっては、障害などを理由に不妊手術を強制された人たちが国に損害賠償を求める裁判を全国で起こしています。 最高裁大法廷は、仙台や東京などの高裁で判決が出され上告された5件を審理し、7月3日に判決を言い渡すことを決めました。

 旧優生保護法の違憲性や損害賠償請求権が消滅する除斥期間の適用が争点となっており、どのような統一的判断を示すかが注目されます。