ゴールデンウィークの初日。イベントや動物園など多くの人たちでにぎわいました。一方で、物価高やホテル代高騰などの影響で、今年ならではの過ごし方も見えてきました。

■GWスタート 国内観光地ににぎわい

アメリカへ12日間行く人 「ウォルトディズニーワールドとユニバーサルスタジオオーランドへ新婚旅行に」

 26日、出国のピークを迎えた羽田空港の国際線。チェックインカウンターには長い列ができています。

 国内の観光地もにぎわいました。

 多くの人たちが熱視線を送るのは、和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドのパンダです。6月末ごろに4頭のパンダすべてが中国に返還されることが発表されたばかりです。

 千葉市で行われたイベント「ニコニコ超会議」では、会場を囲むように長い列ができています。

 木更津市の潮干狩り場には多くの家連れが訪れました。

 今年は日の並びが悪く、飛び石連休のゴールデンウィークですが、うまく休みを取れたら最大11連休です。

 ただ円安や物価高の影響で海外旅行や遠出は難しいという人には、近場で旅行気分を味わえる場所もあります。

■「餃子フェス」で旅行気分 外国人の姿も

 25日から始まった「餃子フェス」。全国各地のご当地餃子だけではなく、海外旅行の気分を楽しめるようなイタリアントマト餃子、さらにデザート感覚で食べられる餃子まで用意されています。

会社員(20代) 「東京では食べられない餃子も出店しているので旅行にきた気分」 「今こんな高いんだという感じで、(海外は)ちょっと行きづらいかな。全国各地の餃子はここで一気に食べられるのですごくうれしい」

玉川精肉店 中村貴之さん 「お客さんに大反響いただいて、お代わりする方もいるので多分おいしいんじゃないかな」

 高笑いの一方で、笑えないのは物価高の影響です。

中村さん 「もうカツカツ、本当に。あまりもうけないんじゃないかな。おいしいと思って帰っていただきたいので、それが見られればそれだけで」

 そんななか、海外からの人も来ています。日本の餃子は気にいったのでしょうか。

イタリアから 「餃子が大好きです。野菜が多いのが好みですが、とてもおいしいです」 「日本に来るのが夢でやっと来ることができました」

■高速道路もノロノロ 事故渋滞2度遭遇

 ゴールデンウィークは、渋滞との戦いでもあります。

 中央道下り、八王子インター近くの石川パーキングエリアを出発するご家族。家族5人でハイキングに向かう、千葉県在住の瀧柳さん一家。

 ほどなく、渋滞に突入します。

父 「ダラダラ進むのが微妙ですね…」 母 「ちょっとずつ動いているけどね」 父 「でも10キロ以下でしょこれ?10キロぐらいか。一番疲れるやつや」

 手持無沙汰になったお父さんは子どもたちに…。

父 「顔出しNGですか?」

 そして、渋滞の原因とみられるものを発見します。

母 「合流と…故障車と…詰まってる」

 さらにその先のトンネルでは車2台が絡む事故が発生し、追い越し車線がふさがれています。これも渋滞の原因でした。

 瀧柳さんは予定より30分遅れて目的地に到着しました。

 日頃の疲れを癒やすために行ったはずのハイキングでしたが、思った以上に道が険しくヘトヘトになったということです。

■節約志向でキャンプが人気

 一方、こちらは埼玉県在住の村田洸さんと娘の楓果さん親子。キャンプ場で友人らと合流し、グループキャンプを楽しみます。こちらもやはり…。

父(40) 「現在、中央自動車道を走行中。渋滞はまってます。いつも混むんだよなぁ、ここらへん、渋滞はまると。やっぱ朝早く出ないとだめだ」

 父と娘、2人で向かうキャンプ場までのドライブ。渋滞中でも楽しい会話が気を紛らわせます。

娘(9) 「父ちゃん」 父 「かっこよく撮って。うっそ~うっそでーす」

 先ほどの瀧柳さん一家よりも石川パーキングエリアを30分ほど遅く出発した村田さん親子は、渋滞に1時間はまってしまいました。

 友人グループと合流し、キャンプ場でテントを設営。ここでも、お父さんは休む間もなく働きます。楓果さんは、おやつタイム。

父 「おやつばっか食ってんじゃねぇよ」

 今年のゴールデンウィークは、このキャンプ以外の選択肢はなかったといいます。

村田さん 「(休みが)飛び飛びになっちゃうからあんまり遠出もできないし、物価高だし」 「(Q.それだったら、自然の中で安く?)その方が金銭的には(安く)済むから」

 こちらも、東京から山梨にキャンプに来た、小島さん夫婦。中央道の渋滞を抜けてきました。年に10回のペースでキャンプをしているといいます。

 今回、このキャンプ場を選んだ理由は少しでも安く済ませることでした。

妻 「(別のキャンプ場は)ゴールデンウィークじゃなくても6000円、7000円。ここはゴールデンウィーク中ですけど、それでも3100円」

 今年は財布のひもを気にしながら、節約志向のゴールデンウィークになる人も多そうです。

(「グッド!モーニング」2025年4月27日放送分より)