23日は西日本から東日本にかけて警報級の大雨が降り、東北で梅雨入り、奄美で梅雨明けとなりました。日本海側で今年一番の雨が降った所もあり、福井と岐阜に土砂災害警戒情報が出ています。

■西~東日本で警報級の大雨

 福岡は、大荒れの日曜となりました。信号待ちの人。さらに風が吹き付けます。

 雨とともに風も強まった福岡・久留米。傘は無用のものになります。昼近く、雨はさらに強まります。ホテルのロビーからも台風のような雨が見えます。街が白くかすむほどの雨が降りました。

 梅雨前線の影響で、関東から九州にかけて雨が強まった23日。午後になり、福井や岐阜で土砂災害警戒情報が出されました。福井市内の道路を横殴りの雨がたたき付けています。

 24時間雨量が80ミリに迫る、まとまった雨となった岐阜県大垣市。普段は田んぼの間を走る道路も雨で冠水し、通行止めとなっています。大垣市内では一時、警戒レベル4にあたる避難指示が発令されました。

近隣住民 「『あ(道路が)通れへんね』ってそれで(冠水が)分かった。きのうの夜からすごい降り出して。もうすごかった。ザーッてすごい音がしてた」

 大分県の山を走る県道。山から土砂が崩れ、道路の向こうは全く見えません。大分県内では、ここ3日で100ミリを超える雨が降っています。

 島根でも、国宝・松江城の周辺で松の木が根元から倒れるなどの被害がありました。

観光客 「名古屋から来たが、こんなひどい雨は初めて」

 季節はゆっくり進んでいます。気象庁は23日、東北の梅雨入りを発表しました。平年より10日前後遅い梅雨入りです。これで梅雨がない北海道を除き、全地方で梅雨入りしたことになります。

 23日、梅雨明けした奄美地方。今年2番目の暑さとなった奄美。熱中症警戒アラートも発表され、一足早い夏の訪れです。

 九州は24日も激しい雨に警戒が必要です。関東は一気に気温が上がり、猛暑日も予想されています。