東京・墨田区にある病院が、親が育てられない子どもを匿名で預かる、いわゆる「赤ちゃんポスト」を31日午後1時に設置すると発表しました。都内で赤ちゃんポストが設置されるのは初めてです。

 墨田区の賛育会病院を運営する社会福祉法人は、匿名で生後4週間以内の赤ちゃんを預かる、いわゆる「赤ちゃんポスト」としての機能を持った「いのちのバスケット」の設置や病院の担当者だけに身元を明かして出産する「内密出産」の受付を31日午後1時に開始すると発表しました。

 都内に赤ちゃんポストが設置されるのは初めてです。

 赤ちゃんポストは熊本市の慈恵病院が2007年に開始し、新生児の遺棄による死亡を防ぐことができる一方で、子どもの出自を知る権利が保証されないなどの懸念もあります。

 社会福祉法人賛育会は、児童相談所と連携して預けられた赤ちゃんの里親を探すとしていて「このプロジェクトが必要のない社会の実現を目指して、最後のとりでとして取り組みを始める」としています。