人気ゲームアプリの世界的なイベント、ポケモンGOフェスタが仙台市で開幕しました。

 中津川夏帆記者「イベント開始30分前です。メイン会場の七北田公園には既に多くの人がスマホ片手に集まっています」

 年に一度開催されるイベント、ポケモンGOフェストが30日から4日間、仙台市で開催されます。

 ポケモンGOは、GPS機能を使って実際の風景の中でポケモンを集めたり戦わせたりできるスマホ向けのゲームアプリです。

 そのリアルイベントが2024年はスペインのマドリード、アメリカのニューヨーク、そして仙台市で行われます。

 七北田公園では、チケットを購入すればフランスでしか捕まえられないポケモンや、今回のイベント限定のポケモンが出現するとあって、午前中から多くの人が集まりました。

 「持ってないクレッフィを取りに来ました。限定です、海外でしか取れないので」「新しい、ポケモン色違いのポケモン、結果に満足している」

 仙台市では午前11時の時点で24.4度と夏日に迫る暑さに。

 「スマホ用の日傘です。熱を持たないようにまぶしくて見えなかったりするので」

 世界で10億回以上ダウンロードされているポケモンGO、今でも根強い人気があります。

 「冒険みたいなストーリーがあって楽しい。自分も冒険してる気持ちになれてうれしい」「運動しながら楽しく捕まえられる。どんどんゲームが進化しているので飽きないです」

 仙台市では4日間で延べ6万人の参加を見込んでいて、専門家は経済効果を40億円から50億円程度とみています。

 ポケモンGOフェストのメイン会場、泉区の七北田公園周辺では多くの参加者の姿が見られました。混雑による事故などを防止するための取り組みも進んでいます。

 仙台市地下鉄南北線の泉中央駅では、通勤通学の時間帯やイベントの参加者が入れ替わる午後1時前後に安全を確保するため、構内への出入口で片側通行の規制が行われました。

 参加者インタ「いつもと全然混み方が違いますね。みんなポケモンの携帯をずっと持って歩いていたので、一緒だなって」

 混雑は駅だけではありませんでした。

 堀井聡カメラマン「泉中央駅から七北田公園へ向かって続々と人が移動しています。皆さんポケモンGOフェストに参加するのでしょうか」

 警察はイベント期間中も混雑による事故を防ぐため、泉中央駅の周辺で警備を強化しています。

 警察官「歩きスマホの注意をお願いします」

 4日間で延べ6万人の参加が見込まれるポケモンGOフェストでは、仙台市のグルメや美しい景観、歴史などを体感できる10の公式ルートが設けられています。

 鈴木奏斗リポート「公式ルートの1つ、仙台市中心部のクリスロード商店街です。こちらもかなり盛り上がっていて、皆さん夢中になってポケモンを捕まえています」

 創業90年を超えるこちらの履物店は、店頭にポケモンのキャラクターをあしらったスリッパを並べて集客率アップに期待しています。

 林屋林守俊さん「やっぱりすごい人ですよね。ポケモンGOさまさまですね。こういう店があるんだと皆さんに分かっていただければうれしいなっていう」