今月末からのゴールデンウィークに旅行に出かける人は、物価高の影響などから去年より7%程度減少するという予測が発表されました。

 大手旅行会社「JTB」によりますと、今年のゴールデンウィーク(調査期間:今月25日から来月7日まで)に1泊以上の旅行に出かける人は2345万人となる見通しです。

 経済的な理由などから旅行意欲が減退し、去年のおよそ93%にとどまっています。

 特に国内旅行はゴールデンウィーク中の旅行費用の高さや混雑などを避けるため、時期をずらして旅行に出かける傾向がみられるということです。

 一方で、国際線の輸送量がほぼコロナ前の水準まで回復したことなどから海外旅行に出かける人は去年より1割程度増加し、55万人となる見通しです。

 ただし、コロナ前の2019年と比べると、いまだ5割程度にとどまっているということです。

 行き先は韓国や台湾などの近場と、欧米など遠方との二極化がみられるとしています。