保守用の車両が脱線した影響で名古屋駅と浜松駅の間で運転を見合わせている東海道新幹線について、JR東海は会見で事故原因について「ブレーキが利かず減速できなかった」と説明しました。

 JR東海によりますと、22日午前3時半すぎ、愛知県の豊橋駅と三河安城駅の間で保守用の車両同士が衝突し、双方の車両が脱線しました。

 この影響で東海道新幹線は上り、下りともに浜松駅と名古屋駅の間で運転の見合わせが続いています。

 終日で運転再開の見込みがないことを明らかにしたJR東海は午後8時すぎから会見を行い、「大変なご迷惑を与えたことを深くおわび申し上げます」と謝罪しました。

 そのうえで、保守用の車両の衝突について、ブレーキ操作が行われたが何らかの原因で減速ができなかったとみられることを明らかにしました。

 運転手の居眠りなどのヒューマンエラーはないとしています。

 この事故で運転手ら2人がけがをしていて、このうち1人は首の骨を折って入院しているということです。

 また、当初、復旧作業は午後7時ごろに完了する見込みでしたが、故障した保守用の車両を搬出する作業や衝突により油が漏れるなどしたため、想定よりも時間がかかっているということです。

 この復旧作業は午後9時ごろまで続くとみられています。

 また、22日夜にもすべての保守用の車両を一斉点検をするとしています。

 復旧作業の進捗状況を見つつ、22日中の臨時運転などについても検討するということです。

 また、23日の運転計画については予定通り行えるように作業を進めていくと話しました。