岸田前総理の演説会場に爆発物を投げ込んだとして、殺人未遂などの罪に問われている男の裁判員裁判が始まりました。25歳の被告が法廷で語った内容とは…。

■争点の一つは「殺意があったかどうか」

 黒いジャケットに眼鏡姿で法廷に現れた木村隆二被告。

 木村被告はおととし4月、和歌山市の漁港で選挙の応援に訪れていた当時の岸田総理の近くに手製の爆発物を投げ込んで、2人にけがをさせたなどとして殺人未遂など5つの罪に問われています。

 4日、木村被告の裁判員裁判が開かれ、裁判所の前には傍聴を希望する多くの人が列をつくりました。

傍聴人 「完全黙秘しているので、これからの中でどのような発言をするか興味あるので」

傍聴人 「法廷でちゃんと動機とか理由とかをしゃべるのかなと興味もっています」

 そして、始まった注目の初公判。争点の一つは「殺意があったかどうか」です。

■被告は殺意否認「世間を注目させるため」

 木村被告は、爆発物の製造や所持などについては認めましたが、起訴内容を一部否認しました。

木村被告 「殺意はありません。人を害する目的ではないです」

 弁護側は「殺人未遂は成立せず、傷害罪にとどまる」と主張。また、木村被告は選挙運動を妨害したとする公職選挙法違反についても否認しました。

木村被告 「まず、選挙をやっていることを知りませんでした」

 動機について弁護側は、「木村被告は世の中をよくするため政治家に立候補したいと考えていたがかなわず、選挙制度に不満だった。有名政治家がいるところで爆発物を投げて注目させ、世間に知らせようとした」と説明しました。

 一方の検察側は…。

検察側 「現職総理を狙い、周囲の人を無差別に巻き込んだテロ行為で、民主主義の根幹を揺るがす犯行。人が死んでも構わないと思って爆発物を投げた。殺意はあった」

 さらに検察側は、事件当時、木村被告を取り押さえた警察官の供述調書を読み上げました。

検察側 「警察官が『名前、何ていうんや』と聞いたら、『木村や。選挙終わらせに来たんや』とはっきり力強い声で話した」

 そのほか、「制限選挙を終わらせろ」などと発言したということです。

 判決は今月19日に言い渡される予定です。

(「グッド!モーニング」2025年2月5日放送分より)