楽天イーグルスのドラフト1位ルーキー宗山に、プロ野球解説者の江尻慎太郎さんが話を聞きました。今心掛けているのは「どんな体勢でも、当たり前に、良い形で」です。
練習後のファンサービスでの人気ぶり、ファンも選手も首脳陣も注目する逸材、ドラフト1位ルーキー宗山塁は初めてのキャンプで、どんなプレーを見せ、何を感じているのか聞きました。
江尻「ユニホームを着て、プロ野球の先輩たちのプレーだとか、一緒にプレーしていて今何を感じていますか」
宗山「1つ、当たり前のレベルが上がるなっていうか、求められるところ上がるなっていうことは感じているので、これまで学生野球をやってそのレベルで色々感じていたものとはまた違ったレベルの高さがあるなっていうのは、平均的に1個できることが上がる」
江尻「プレーを見ている限り、当たり前のレベルが上がることに対して、もう準備をしてたなって感じてるんですけれども」
宗山「もうそこは常に考えていたので。プロ野球の映像を見たりしてたんですけど、自分ならこうしたなとか、こうだったなとかって常に考えてますし、この球場でどうとかっていうのはイメージだけですけど、そこは考えながら練習してきた」
宗山選手の一番のセールスポイントといえば、ショートの守備力です。首脳陣の評価も高く、練習でも軽快な動きを見せています。今は自分に足りないものを冷静に分析し、プロで戦うために必要なことを学んでいます。
宗山「シーズン戦っていく上で1試合良ければいいわけではないので、そこが学生の時の試合とは違うと思う。毎日試合をしていくためには、その力、再現性。どれだけ自分のいい形をどれだけ高い確率で出していけるかというところかなと思うので、そのために(キャンプは)反復練習できるいい期間だと思う」
その再現性を高めるために塩川コーチと取り組んでいることが、もっと楽に守る練習です。
塩川達也1軍内野守備走塁コーチ「簡単に言うと5割の腕の振りでも10割の送球ができる、無駄な力を使わない練習。学生からプロに行った時に試合数が明らかに多く必ず疲れる時が来るので、その時にパフォーマンスが落ちないように」
実戦形式の練習では鋭い打球をキャッチし、軽やかに送球します。
宗山「体で覚えることが一番なので、まずは意識して。試合で飛んできた時に、もうその動きが自然にできるまで、そこは染みつくまでできたらなと」
どんな体勢でも、当たり前に、良い形で。プロで戦い抜くための心得をしっかり実践していました。
江尻「セカンドに難しい体勢から投げたプレーもあったと思うんですけども、あの辺りが、しっかり準備できてるなってすごく思ったんですよね」
宗山「打球が来てどうするかと。来る前にどうするかっていうところを練習から大事にしているので。バットとボールが当たる瞬間の自分がどう動き出せばいいのかというのは、1月の自主トレの段階から色々認識したりそこを強く意識を置いてやっていたので、ここはもう実戦に入ってまずそこでつまずかないことは大事かなと思っています」
三木監督は11日の練習試合で、宗山を1番ショートでスタメン起用する方針を明らかにしています。スーパールーキーが初実戦でどのようなプレーを見せてくれるのか、楽しみです。