自民党・安倍派の元会計責任者の参考人聴取を巡って石破総理大臣は国会で、聴取する際の質問に制限を掛けることは「決して望ましいことだと思わない」と強調しました。
立憲民主党 米山衆院議員 「個人のプライバシーは一定程度はありますけれども、しかし、最大限国民に開かれた形できちんと参考人としてね、事情聴取する、そういう責任があると思いますし、安倍派の方々は、むしろそれを止めるなんてことじゃなくて、ぜひとも説明してくださいって頼む立場にあると思いますが」
石破総理大臣 「仮にあれは言うなこれは言うなというようなことがあるとするならば、それは決して望ましいことだと私は思っておりません。もう今、民間の立場でございますが私どもとして聴取に応じるべきだということは可能なかぎり働きかけておるところでございます」
安倍派の元会計責任者の聴取は20日の開催でいったん合意しましたが、やり方などを巡り与野党で調整がつかず延期されています。
立憲民主党の米山議員は衆議院予算委員会で「自民党側が野党側の質問内容に赤入れをして介入したという報道は事実か」と質問しました。
石破総理は、そうした事実は「承知していない」としたうえで、時間が限られるなかで「質問事項の重複を避けるために整理を行ったと報告を受けている」と説明しました。
また、聴取の時期について石破総理は、新年度予算案の委員会採決までには行うという与野党の国対委員長同士の「合意は重い」と述べました。