フジテレビは27日午後4時から会見を開きました。中居氏からフジテレビにトラブルの報告があった際の様子などが明らかになってきました。
フジ・メディアホールディングス/フジテレビ 嘉納修治会長(74) 「まず社として、人権に対する意識の不足から十分なケアができなかった当事者の女性に対し、心からおわびを申し上げたいと思います。申し訳ございませんでした。この事態を招きました責任は私ども経営者にあると思っている。従いまして、私は本日付でフジテレビ、並びにフジ・メディアホールディングスの代表取締役会長を辞任する。港浩一(社長)も辞任することと致しました」
フジテレビ 港浩一社長(72) 「先日の会見につきまして、一部のメディアに限定し、かつテレビカメラを入れない形で行う判断はテレビ局としての透明性や説明責任を欠くものでした。これまでカメラを向けて疑惑を追及してきた弊社がカメラから逃げたと言われても仕方のないことでした。メディアの信頼性を揺るがしたことを痛感しております。視聴者、国民の皆様に多大なご迷惑をお掛けしました。改めておわび致します。申し訳ございませんでした」 「女性から報告を受けた後の対応について、誰にも知られずに仕事に復帰したいという女性の意思を最大限、尊重するとともに、心身のケアを第一に医師の指導に基づき、体調の回復とプライバシーの保護を最優先にして参りました。当時は私自身も、とにかく本人のために絶対に情報を漏洩(ろうえい)させてはいけない、そういう強い思いのもと、限られたメンバーで情報を管理しながら女性の体調の復帰を待っていました。しかしながら本件は人権侵害が行われた可能性のある事案であります。それに対して、弊社において社内での必要な報告や連携が適切に行われなかったこと、中居氏に対して適切な検証を行わずに番組出演を継続してしまったこと、そして、本件の背景にあると考えられるタレントや関係者との会食の在り方等について検証できていなかったことなど、今、振り返れば対応に至らない点があったと痛感しております。そうした責任は私にあり、すなわち、私自身が人権への認識が不足していたこと、そのことで会社全体のガバナンスを十分に機能させることができなかった。このことについて心からおわび申し上げます。最終的に女性は長い療養期間を要することとなり、希望されていた仕事への復帰がかなわない状況になってしまいました」
経緯説明 「3点目は事案が発生した食事会への社員Aによる関与があったかどうか。去年7月、女性が社員らと面談した際に様々な話題のなかで社員Aに対する嫌悪感を示したことがありました。しかし、面談した社員らは社員Aが中居氏と女性の関係に対して何か問題のあるような関わりがあるとは認識しませんでした。また、社員Aはスマートフォンのショートメッセージやライン等の履歴も提出。当該食事会が行われたとされる日の前後のやりとりを確認しましたが、社員Aと中居氏、あるいは女性とのやり取りにおいて当該食事会への社員Aの関与をうかがわせる内容のものは確認できなかった」
フジテレビ 清水賢治新社長(64) 「あした付で代表取締役社長に就任致します。清水賢治です。信頼回復なくしてフジテレビに未来はありません。この覚悟を胸に全力で取り組む所存です。ゼロからスタートです」
経緯説明 「当社としては現時点でも社員Aが問題の食事会そのものに関与はしていないと判断しております。一方で、女性からはとにかく事案を公にせず、他者に知られずに仕事に復帰したいという強い意向がありました。その一方で、23年の7月に中居氏から弊社社員に連絡があり、中居氏が女性とは異なる認識を持っていることを把握しました」
時間制限なし。テレビカメラを入れてオープンな形式で行われた27日の会見。厳しい質問が飛びました。
経緯説明 「一部報道によると、当該食事会の前の5月に社員Aが中居氏宅で行われたバーベキューに女性を誘い、接待要員のように扱って参加したとされています。これについては社員Aへの聞き取りの結果、社員Aが女性に声を掛けて、中居氏の所有するマンションでバーベキューに参加したことが確認されました」
フジテレビ 港浩一社長 「(Q.女性と中居さんはお付き合いしてなかった。中居さんの自宅に行ったのは仕事の延長線と考えるのが筋?)我々がAが特定の日に関係がないと判断したのは様々なヒアリングや通信履歴、本人へのヒアリング、通信履歴の確認、中居氏へのヒアリング等を通して、特定の日にAは関係していなかったと。いわば、限定的な日付の出来事に対してAは関与していないと表明しました。前後の、その前の食事会等のことがあります。それを仕事として、業務として捉えていたかどうかは、業務というふうに確定はできるか分からないが、背景やつながりは第三者委員会でしっかり調査をしていただきたい」