茨城県常総市で火事があり、今も消火活動が続いています。市は周辺の住民2000人余りを対象に避難指示を出しました。

 13日午後2時前、常総市坂手町付近で「枯草火災」との119番通報がありました。

 ポンプ車など19台が出動し、消火活動中です。

 消防によりますと、雑木林が燃えて強風で延焼し、近くの太陽光パネルなどにも燃え移っているということです。

 警察によりますと、けが人は今のところいないということですが、プラスチックのリサイクル工場などが燃えているという情報も入っているということです。

 常総市は延焼の恐れがあるため、午後4時20分すぎに坂手町の町内全域720世帯2043人に避難指示を出しました。

 また、付近の「水海道あすなろの里」に避難所を開設したということです。

 市は災害本部立ち上げ、午後5時から緊急会議を開き対応などを検討しています。