青森県の酸ケ湯では20日、12年ぶりに積雪5メートルを超えましたが…ピークはまだ先です。3連休、さらに大雪の恐れがあります。

■酸ケ湯 12年ぶり積雪5m超

 “最長寒波”の終わりはまだ見えません。

 信号機は雪にのみ込まれそうに…。屋根からおろした雪は、すでに2階に届きそうなほど。

 和歌山県でも雪が舞います。

 束の間、晴れ間がのぞいた福島県。大雪で止まっていた在来線。およそ2週間ぶりの運転再開です。

 喜ぶ声ばかりではありません。

通学する人 「2週間も休めば正直行きたくないという気持ちが多い」

 酸ケ湯の積雪は5メートルに達しました。1979年の観測開始以来3回目、12年ぶりの大雪です。

東京から来た人 「すごいですね。いい時来ましたね。本当にそんな時に来られて一生の思い出になる」

 ちょうど1年前。我々は同じ道を通っていました。2月に関東で夏日となるなど、記録的な暖かさとなった1年前の2月20日。今年の2月20日は雪に包まれた酸ケ湯も…アスファルトがしっかり見えるほど。平年の積雪量を1メートル以上、上回る状況が強烈寒波の威力を物語ります。

 記録的な雪見風呂を楽しんだ後は…除雪で汗を流します。

東京から来た人 「一晩でここまで降られるとは…なめていました」

 その酸ケ湯を上回る場所があります。

月山朝日観光協会 阿部さくらさん 「純粋に積もった雪がこの壁」

 山形県西川町志津地区。気象庁の観測地点がないことから“隠れ積雪日本一”の異名を持ちます。

 午前8時の時点で、町独自の観測では5メートル14センチとなりました。

阿部さくらさん 「ちなみに私は身長170センチです。やっと5メートル積もってくれたうれしさがある」

■3連休に大雪恐れ ピークいつ?

除雪する人 「今週いっぱいまた雪が降るみたいなので、次の準備で(除雪する)」

 2回目のピークが3連休にあたり、東海や近畿で交通に影響が出る可能性も出てきました。

 24日も寒波は居座る見込みで、3連休最終日まで影響は続きそうです。