宮城県と仙台市が導入予定の宿泊税について、村井知事は2025年秋以降としていた開始時期を遅らせる可能性を示唆しました。宿泊事業者の繁忙期を避ける意図などがあります。
宿泊税の課税を始める時期をめぐっては、宮城県は2025年秋以降とし、仙台市は2025年11月以降と違いがありました。
導入時期を秋とすることは紅葉シーズンの繁忙期に当たるため、宿泊事業者から難色を示す声が上がっていました。
こうした状況を受け、村井知事は会見で開始を遅らせる可能性を示唆しました。
村井知事「同じ県内で(課税時期に)差があるとなぜなのかと疑問を持たれる可能性はある。できるだけ歩み寄れるよう調整をしている。秋以降ということなので、秋になるかもう少し年度の後ろの時期になるかもしれないですし、その辺を今仙台市と調整しているということです」
宿泊税について宮城県と仙台市は、合計で年間20億円程度の税収を見込んでいます。