自分の年代や住んでいる自治体などを入力することで、大規模地震が発生した時の被害想定を確認できるウェブサイトを宮城県が公開しました。
宮城県がホームページで公開を始めたのは、みやぎ・My被害想定シミュレーションです。
自分の年代や家族構成、住んでいる自治体や建物の構造を入力すると、身の回りで起きる被害がイラスト付きで分かり、防災上の注意点も教えてくれます。
詳しく解説してくれるページでは、日常から災害発生時まで、自分が取るべき防災行動も示されています。紙に印刷し保存することも可能です。
宮城県は「震災から14年が経過した今、次の大災害が発生した時のために備えを進めて欲しい」と呼び掛けています。
県は今後、地震が発生した時や避難する際の注意点などをまとめた冊子を配布する予定です。