13日午前に再起動した女川原発2号機は、正午前に核分裂の連鎖反応が一定の割合で維持される臨界に達しました。
女川原発2号機は、10月29日に東日本大震災以来約13年半ぶりに再稼働しました。
しかし、11月3日に原子炉に計測機器を出し入れする点検作業中に機器が動かなくなるトラブルが発生し、翌4日に原子炉を停止させました。
東北電力は原因について、計測機器を通す配管の接続部分のナットが締め付け不足で緩み配管が外れたためとしています。
トラブルの原因が分かり点検が完了したとして、東北電力は13日午前9時に原子炉を再起動させ午前11時55分には臨界に達しました。
作業が順調に進めば、今週末にも発電を再開し12月にも営業運転を行う方針です。
村井宮城県知事は今回のトラブルについて「このような事象が発生したということは非常に遺憾」と述べました。
村井宮城県知事「ひとたび事故があったならば大変なことになってしまいますので、凡ミスでは見過ごすことはできないだろうと」
市民団体のメンバーが東北電力を訪れ、原子炉を再び起動させたことに抗議しました。
「ナットの緩みは原子力安全規制の緩み。管理体制の緩みではないか」
これに対し東北電力は「安全確保を最優先に 取り組んでいきたい」と応じました。
女川原発の再稼働を許さない!みやぎアクション多々良哲世話人「今回トラブルが起こったにもかかわらず、わずか1週間ぐらいで原因と対策ができたという話にして、全くもって拙速な対応で住民を危険にさらすものだ
と思います」