ニュース
東日本大震災のニュース一覧
-
地域ぐるみで園児の避難をサポート 宮城・多賀城市の保育所で津波避難訓練
9/13 (火) 16:45
-
ウクライナから避難の女性 宮城・石巻市の震災遺構でボランティア
9/11 (日) 18:00
-
震災の教訓を伝える 官民の団体が連携する組織設立 宮城・石巻市
9/9 (金) 17:45
-
地域に笑顔をもたらす壁画を製作するプロジェクト 宮城・石巻市
9/8 (木) 17:50
-
震災後の宮城・石巻魚市場に匿名で届いた金の延べ棒 現金化し水産業基金を設立へ
9/7 (水) 16:35
-
震災と台風 二度の災害を宮城・角田市の人たちと乗り越えた料理長 復興事業で北海道から移住
8/31 (水) 13:00
-
東日本大震災の遺族が御巣鷹山に慰霊登山 誓いを新たに
8/25 (木) 18:35
-
「リボーンアート・フェスティバル」20日から開催 東日本大震災被災地の活性化へ 宮城・石巻市を舞台に10月まで
8/19 (金) 17:05
-
原発処理水の海洋放出 風評被害軽減の有識者会議設置へ 秋葉復興大臣
8/17 (水) 16:45
-
大川小おかえりプロジェクト 震災犠牲者の冥福祈り地区の未来考える 宮城・石巻市
8/15 (月) 18:00
-
漁師が育てた復興の桃が収穫の最盛期 宮城・東松島市 養殖の手が空く季節に栽培
8/12 (金) 16:40
-
行動制限が無いお盆休み 宮城県の被災地は 石巻市・南三陸町
8/12 (金) 16:35
-
東日本大震災から11年5カ月 宮城・気仙沼市で犠牲者へ祈り
8/11 (木) 18:00
-
震災遺構で夏休みの中高生が語り部活動 宮城・気仙沼市
8/11 (木) 18:00
-
宮城・名取市に伝わる閖上太鼓 震災に直面しながらも伝統を守り続ける
8/10 (水) 18:35
-
原発処理水海洋放出 原子力規制委が認可 宮城県の水産関係者が反発
7/22 (金) 18:25
-
宮城県の新たな津波浸水想定 気仙沼市は県内最大波を想定 命を守るため模索する住民と研究者
7/6 (水) 18:35
-
宮城・いしのまき復興マラソン3年ぶりに開催 2200人が被災地を駆け抜ける
6/27 (月) 17:55
-
12年ぶりの海開きを前に清掃活動 宮城・東松島市の野蒜海水浴場
6/27 (月) 17:50
-
日本初の津波体験館が38年の歴史に幕 宮城・気仙沼市
6/22 (水) 17:45