ニュース
自然災害のニュース一覧
-
能登半島地震 宮城県が支援先の石川・能登町に職員を派遣 支援物資管理や避難所運営
1/12 (金) 16:35
-
能登半島地震の被災地で車の無償貸し出しへ 宮城・石巻市のカーシェア団体
1/12 (金) 16:30
-
被災自治体を支援 ふるさと納税の受け付けを代行 宮城・気仙沼市など
1/11 (木) 18:20
-
サンドウィッチマン寄贈のトイレトレーラー 石川・輪島市で稼働
1/11 (木) 18:15
-
能登半島地震は住宅倒壊が相次ぐ 宮城県の耐震化率は
1/11 (木) 18:10
-
能登半島地震 医療支援の東北大学病院の医師 被災地の様子を語る
1/11 (木) 11:45
-
能登半島地震 宮城県と各自治体の公営住宅119戸を被災者に無償で提供
1/11 (木) 11:40
-
「避難所は劣悪な環境」 能登半島地震で医療支援 宮城・石巻赤十字病院の副院長
1/10 (水) 18:15
-
鳴子温泉の旅館を避難先として提供・段ボールベッドを石川県に送る 宮城・大崎市
1/10 (水) 16:35
-
人員不足で物資が行き渡らず 能登半島地震被災地支援の職員が報告 宮城・名取市
1/9 (火) 18:15
-
地震の規模は阪神・淡路大震災の9倍 東北大学の研究者が能登半島地震の報告会
1/9 (火) 18:10
-
「能登半島地震に率先して支援を」村井宮城県知事が職員に訓示
1/9 (火) 16:30
-
能登半島地震の被災者を支援 仙台市が災害義援金を受け付け
1/9 (火) 11:45
-
能登半島地震 仙台青年会議所と宮城・気仙沼市の中高生が募金活動
1/8 (月) 16:35
-
能登半島地震 宮城県が保健師を石川・輪島市に派遣
1/8 (月) 11:40
-
低体温症のリスクが高い冬の災害への備え 東北大学佐藤翔輔准教授
1/5 (金) 18:15
-
地面が隆起 液状化 能登半島地震でkhb記者が新潟市を取材
1/5 (金) 18:10
-
能登半島地震の被災者の健康を支援 仙台市が石川・珠洲市に保健師を派遣
1/5 (金) 16:35
-
能登半島地震は津波到達までわずか1分 東北大学今村文彦教授の研究チームが分析
1/5 (金) 16:30
-
サンドウィッチマンが宮城・気仙沼市に寄贈したトイレトレーラー 能登半島地震で被災の石川・輪島市で稼働へ
1/5 (金) 11:40